Diary 281

日々の日記帳

SPD-SLのクリートを取り付けた話

2013年から使っていたロード用のシューズが、ついに限界を迎え新しいシューズを購入することになりました。それに伴いまして、古いシューズから新しいシューズへクリートの付け替えを行ったので、これはその時の話です。

 

f:id:chayano103:20200409004416j:plain

クリートの調整をして近所をテストで周回

 

まず、使用していたシューズについてです。

 

f:id:chayano103:20200409003724j:plain


ナリーニのカーボンソールのモデルで、当時は高合成のモデルとなっておりました。7年も前の話なので、今のシューズと比べるとスペックはかなり劣るのが正直なところ。ですが、個人的にはこれで沖縄も3度走ったこともあり、気に入っておりました。

 

 

f:id:chayano103:20200409003722j:plain

 

ベロクロの部分が壊れてしまったことと、ソールがはがれてきてしまったので交換を決意しました。

 

そして新しく購入したモデルはというと、最新の、、、と行きたいところですが、ワイヤーで締め付ける最新のタイプ(?)はなぜかしっくりこず、一番無難なシマノの旧モデルを購入しました。

 

f:id:chayano103:20200409003730j:plain

締め付けがオールドタイプの旧モデル

ワイヤーで締め付けるタイプは、個人的に足の甲が高いと締め付けが均一にならない気がしています。ということでベロクロ+ラチェットのタイプを選びました。

 

さて、クリートの調整方法ですが、今回は昔ながらの方法で調整です。

 

 親指の母指球と小指の小指球の位置をマーキングし、その真ん中にシャフトが来るように位置を調整します。

 

f:id:chayano103:20200409003727j:plain

f:id:chayano103:20200409003716j:plain

いわゆる昔ながらの方法です

まずは、右足で大体の位置を決め、その後はシューズの裏のガイドを信じて左足を調整していきます。ちなみにこのシューズはSPDにも対応しているようです。(おそらく使用しないと思いますが。)

 

f:id:chayano103:20200409003719j:plain

シューズの裏のガイドを使用

実走で試したところ、左右ともそれなりにしっくりきていました。シューズ裏のガイドはかなり信頼できると思われます。

 

やっぱり古き良き方法は遠回りですが、最適解を出せる、ということでしょうか。

 

詳細な調整ははコンディションとともにしていこうかと。 

f:id:chayano103:20200409011453j:plain

実走でテスト